「月」に想いを馳せる

             

   今年の「中秋の名月」は10月6日・・99%の満月です

   ユースステーション長田の「月見」開催しました

   なかなか視線が上に向かない今日この頃 意識して上を向いて もらいます

 

   恒例の「月見団子」・・・今年は茹でた白玉団子に好みの味付け

   みたらし・黒蜜きな粉・ずんだ餡・のり醤油・・・

   31名の中高生が月に向かって舌鼓を奏でました

             

   同時進行で一つのテーマ「図柄」にコメントを書いてもらいました

   ユニークでユーモアのあるコメントを求めます

   勉強・受験で固まった頭脳をほぐす目的です

   24枚のコメントが集まりました 

  秀逸

  うさぎ「月がきれいですね」

  タヌキ「え・・ごめん彼女いる」

  うさぎ「そういう意味じゃないよ 今日は十五夜なんだからそのままの意味」

  タヌキ「あ・・・」

 文学女子の傑作です(夏目漱石のアイラブユーの和訳を使用)

    他にも思わず笑顔になる作品がいっぱいありました。

   ユース長田に代表作を掲示します

       

  「月の写真」も募集しました

 学校・部活で疲れた帰り道・・上を見上げて欲しくての募集です

 いろいろな話題を声を出し合い みんなとの会話に花を咲かせる

 ユース長田のイベント報告です

 

 遅くなりましたが9月開催の中高生ACTIVITYとユースSportsの報告です

 レジンアクセサリー作り・・中学生がすぐに興味を示してくれました

 最近は作り方を「スマホ検索」ですぐに取り掛かります

 おしゃれな小物の誕生です(10月も継続中)

   

 サプライズでユーススポーツ「ボウリング大会」を開催しました

 ユース長田の特徴は「全員参加」・・ペアリングを話したことのない

 中高生で作ります 否応なしです

 中学生と志望先の高校生 同じ高校の学年違い ライバル中学の生徒

 いつの間にか一緒に騒いでいます

 当日テスト・受験勉強の中高生全員12名が参加してくれました

 20分間の右脳刺激時間・・楽しい時間になりました

     

 これがチーム長田の味とカラーのイベント 一度参加してみませんか